unicoで買った3シーターソファ"VISKA"がいい感じ
2018/08/24
引っ越しを機に、先日ソファを買いました。
ソファのある生活は快適で、家ではほとんどソファの周りにいます(笑)
そんなソファですが、買う際は結構いいお値段なので色々悩みました。
悩んだ末、最終的にunico(ウニコ)の3シーターソファVISKA(ヴィスカ)に決定しました。
unicoってどんなメーカー?
unicoは株式会社ミサワが運営しているライフスタイルショップです。
家具はソファやテーブル・キッチン収納とトータルに取り扱っています。
また、カーテンやラグも有名で、インテリア雑貨など色々あり、ライフスタイルをまるごと提供しているお店です。
商品は北欧テイストで木のぬくもりや布の風合いを楽しめるものが多く、ナチュラルなものが多い印象です。
今回、探していたソファも十数種類のシリーズがあり、部屋の雰囲気に合わせて選ぶことが出来ます。
VISKAってどんな感じ?
北欧テイストのやわらかい雰囲気を持った木製のソファです。
1~3人掛けの3つのサイズと、足を乗せたりサイドテーブルに出来るオットマンがあります。
そのため、家の間取りや家族構成などで適切なサイズを選べるようになっています。
数あるソファの中から、VISKAを購入した理由とは?
後ろ姿がかわいい
背面のデザインが丁寧に作りこまれており、後ろ姿がとってもかわいいです。
後ろ姿が良いデザインだと、部屋の真ん中に置いてもさまになります。
これは意外と重要で、壁際に設置を考えている方も、模様替えの時に配置のパターンが増え、ソファの位置に制限がなくなります。
特に大きいソファになると、壁際だけだと置ける場所がかなり限定されるので、VISKAのようにおしゃれな背面デザインのソファだと、レイアウトの幅がグッと広がります。
カバーリングの色が30種類以上
カバーリング(替えカバー)の色が多く、なんと30種類以上あります。
そのため、お家の雰囲気に合わせて、選ぶことができます。
また、カバーリングは中のクッションを抜いてドライクリーニングで洗う事もできるので、ソファを清潔に保つこともできます。
カバーリングのみの購入も可能なため、簡単に別のソファのように様変わりさせることも可能です。
フレームの色が選べる
フレームはオーク材で出来ており、フレームの色はナチュラルとウォールナットが選べます。
私の家はウォールナットを基調にしているので、ここも決め手となりました。
フレームはウレタン樹脂塗装なので、汚れに強く、程よい光沢感があります。
横になって眠れる
最重要項目です(笑)
サイズは、W1780×D820×H735(SH380)(mm)となっています。
私の身長は169cmなので、足を伸ばして寝ることができます。
ひじ掛けの高さも頭を乗せるのにちょうどよく、快眠できます。
ただ、直接頭を乗せると硬く痛いので、クッションをはさむといい感じ。
ブランケットがあれば完璧な状態でお昼寝ができます(笑)
ブランケットを常にソファに掛けておくと、おしゃれになるのでおすすめです。
座面が背もたれになる
私の家はローテーブルとソファの組み合わせとなっています。
そのため、お茶するときやくつろぐときはソファに座り、食事するときや作業をする時は床に座ります。
床に座る時、VISKAだと座面がフレームよりも出っぱっているため、いい感じに背もたれになります。
ローテーブルとの組み合わせを考えている方は、見逃しがちですがここもポイントなので注意してください。
お部屋のシンボルとなる、くつろぎ空間
正面からはもちろん、後ろ姿もかわいいVISKAさん。
加えて、座っても良し、寝転がっても良し、背もたれにしても良しと、かなりの癒し系です。
これは間違えなくお家の人気者になることでしょう。
すでに私はVISKAさんの虜で、VISKAさん中心の生活を送っています。
そんなこんなでいつの間にかに寝転がっている私がいます。
ではでは、おやすみさない・・・(笑)