ものことプラス

もの・ことを中心におすすめの情報をお届けするwebサイト

食卓にそのまま出しても大丈夫!おしゃれで使い勝手の良いおすすめ保存容器7選

2018/07/25

どうも、ぱんくです。

マヨラーやケチャラーという言葉がありますが、私はネギラーです。

味噌汁や納豆はもちろんのこと、時には白米にねぎだけかける時もあります(笑)

とは言っても、毎日ねぎ1本食べきることはなく、刻んだねぎは次の日以降も使います。

そんな時に必要なのが保存容器

ただ、保存容器といっても素材や形・大きさなど色んな種類のものがあるので、どれを買おうか悩ましいものです。

今回はそんな保存容器の中でもおしゃれで使い勝手の良いおすすめのものをご紹介

大量の保存容器

おすすめの保存容器7選

ウェック(WECK)

いちごのマークと可愛いフォルムが特徴のソーダガラスで出来た保存容器。

種類も豊富で、用途に合わせて選ぶことができるのも嬉しいポイントです。

ビン自体を煮佛消毒し、ゴムパッキンとクリップを使い密閉保存することも可能なため、ジャムやピクルスといった長期間保存するものに使う方も多くいます。

また、蓋の種類もガラス・プラスチック・シリコン・木と豊富に用意されているので、詰めるものによって変えることが出来るのもWECKの特徴です。

野田琺瑯 ホワイトシリーズ

琺瑯(ホーロー)の老舗ブランド・野田琺瑯のホワイトシリーズ。

綺麗な白色に柔らかなフォルムは、冷蔵後の中はもちろん、食卓の上でも上品に佇む雰囲気があります。

琺瑯なので電子レンジでは使えませんが、直火で温めることができる優れものです。

また、琺瑯は匂いがつきにくく、ホワイトシリーズには密閉蓋も用意されていることから、汁物の保管などにもおすすめできる保存容器となっています。

イワキ(iwaki) パック&レンジ

耐熱ガラスで有名なイワキの保存容器。

電子レンジ可・オーブン可・冷凍可とやりたいことがほとんどできる優れものです。

特に電子レンジは蓋をしたまま使えるので、電子レンジのヘビーユーザーには非常におすすめ

また、シンプルなデザインなので、食卓においても食器として違和感ないのもいいところです。

ガラス容器なので中身が見える点も良く、冷蔵庫の中に何があるかが一目でわかるのは便利

積み重ねできるようにサイズ感も良く考えられているので、冷蔵庫の中を整理したい方にもおすすめしたいと思います。

ユニコン(unicom) ケースバイケースバイケース (CASE by CASE by CASE)

丸い形と淡い色合いが可愛い保存容器。

蓋はスクリュータイプでしっかりと締められ、また容器同士を連結させることでバラバラになることを防げる機能も付いているので、ピクニックやお弁当にもぴったりの保存容器になっています。

そのため、小さなお子さんがいるご家庭などにはぴったりの保存容器だと思います。

キントー(KINTO) CAST

「妨げないデザイン」をコンセプトとしたガラスウェア。

そのコンセプト通り、シンプルでスッとした美しいデザインが特徴的です。

ガラスは耐熱ガラスで、蓋もシリコンパッキンが付いた密閉性の高いガラス蓋と、保存容器としての性能も十分あります。

保存容器以外にもカップやジャグといったものもあるので、テーブルウェアとしてトータルで揃えたい方には特におすすめです。

イオン(AEON) HOME COORDY そのままレンジ保存容器

イオンのそのままレンジ保存容器

プラスチック製のシンプルな保存容器。

一番の特徴は蓋に溝がない点で、これがなかなかいい感じ。

洗って乾かす時に、溝の部分に水が溜まり乾きにくいということも、この容器ではありません。

また、蓋をしたまま冷凍も電子レンジもできるので利便性もバッチリです。

何よりリーズナブルで購入しやすいので、とりあえず買って試してみるのもありだと思います。

 ➡ イオン(AEON) HOME COORDY そのままレンジ保存容器

ケユカ( KEYUCA ) Chiip

ケユカの製品は可愛くて使いやすいものが多いのですが、こちらもいい感じ。

何がいいかというと、120mlの小容量が用意されている点。

我が家にはまだ2歳になっていない子供がいるのですが、この子のご飯やおかずを小分けにするのに非常に役に立っています

もちろん、冷凍もレンジもでき、そのまま食卓に出せるので、お子さんがいるご家庭での時短にも打ってつけの保存容器です。

使い方に合わせて保存容器を選ぶのがコツ

容器にはそれぞれ特徴があるので、保存するものや保存方法などに合わせて選ぶことが重要です。

今回紹介したものも素材・サイズと色々あるので、一度何を保存したいかを考えてみるといいと思います。

また、今回紹介したものは食卓にそのまま出しても恥かしくないデザインのものばかりのなので、そのまま食器として使うこともおすすめです。

ちなみに輪切りしたねぎは野田琺瑯の容器に入れていますが、その時にキッチンペーパーを保存容器の底に敷くことで美味しさを保つことができるので、ぜひお試しを!

-子育て, 暮らし
-, , , , ,