毎日の食卓に彩りを!おしゃれ醤油さし4選
2021/03/19
どうも醤油っ子です。
刺身や冷奴、卵かけごはんまで色々なものに日々醤油をかけています。
そんな使用頻度の高い醤油ですから、醤油さしもおしゃれで使い勝手のいいものが欲しくなります。
というわけで、今回はおすすめの醤油さしを紹介していきます。
THE 醤油差し
その名の通り、昔懐かしいのフォルムをしているシンプルな醤油さし。
昔ながらのキッコーマンの赤い蓋のものと似ていますが、和洋問わず馴染むデザインです。
またこの醤油さしは、液だれのしにくさが特徴です。
醤油さしらしいフォルムを残しながら、液だれをしないように注ぎ口を一から設計し、試作を繰り返したそうです。
素材は、ガラスの中でも特に透明度の高い「クリスタルガラス」を使用しているため、見た目もすっきりし、残量の確認もできます。
容量は80mlで、くびれのある形状は持ちやすく、底が厚いため倒れにくくなっています。
高級感のある、丸みを帯びた美しい桐箱に入っているので、贈り物としてもおすすめ。
白山陶器 G型しょうゆさし
白山陶器のG型しょうゆさしです。
定番の醤油さしなので見たことある方も多いはず。
森正洋デザインで、1961年にグッドデザイン賞を受賞しています。
長崎県波佐見町を産地とする波佐見焼で、シンプルながらもうつくしい曲線が目を引きます。
底広な形状なので倒れにくく、また蓋は大きいためしょうゆの入れ替えがしやすくなっています。
注ぎ口は液だれしないようになっており、キレがとっても良いです。
蓋の上には空気穴が開いており、指で押さえると醤油の量を調整することができます。
また、カラーバリエーションも豊富で、グリーン・ルリ・黄・白磁・天目(黒)・鉄砂(茶)の6種類があります。
どの色もやさしい色合いで、和テイストだけではなく、北欧デザインにも馴染みます。
サイズは小と大があり、それぞれのスペックは以下の通り。
【小サイズ】
- 寸法:Ø5.6×H7.2cm
- 重量:105g
- 容量:80ml(実用容量60ml)
【大サイズ】
- 寸法:Ø6.8×H9cm
- 重量:155g
- 容量:150ml(実用容量100ml)
ちなみに私もG型しょうゆさしを持っていますが、醤油の消費が激しいので、大サイズでちょうどいい感じです。
しかし、小さいサイズも可愛いくて欲しいので、ラー油さしあたりにしようか考え中。
iwaki 密閉醤油差し
iwaki(イワキ)の醤油さし。
密封状態にできる蓋が付いており、醤油の風味を逃がさないようにできるのが最大の特徴。
蓋は虫などの対策にもぴったりで、清潔に保つことができ、お子さんがいる家庭でも安心して使うことができます。
また、耐熱ガラスなので、熱湯消毒もできます。
透明な容器でモダンなスタイルなので、シンプルでスタイリッシュな食卓にぴったり。
もちろん調節用の空気穴も付いているので、量の調節もラクラクです。
上出長右衛門窯 soy pot BIRD
九谷焼の窯元である上出長右衛門窯の職人技と、世界的デザイナーのハイメ・アジョンによるグラフィックのコラボレーションで生まれた醤油さし。
丸っこいフォルムに、鳥の模様がとってもかわいいです。
模様は職人さんによる手書きとなっており、温かみがあります。
食卓に置いてあるとアクセントとなり、食卓が華やかになるでしょう。
食卓に彩りを
醤油はほかの調味料と比べても使用頻度が高いですよね。
なので、醤油さしをおしゃれなものにすることで、食卓を彩ることができます。
また、醤油さしは醤油だけではなく、酢やラー油、オリーブオイルやソースなどの様々なものに使うことができます。
お気に入りの醤油さしを見つけて、色々試してみるのもいいでしょう。