レゴデュプロは1歳半から安全・楽しく遊べる知育おもちゃ!おすすめレゴデュプロ7選
2018/07/28
小さい頃はよくレゴで遊んでいた記憶があったので、娘にもレゴを買ってあげたいなぁと思っていました。
ただ、娘は2歳になったばかりなので、通常のレゴブロックは小さすぎて上手に扱うことができません。
ということでブロックサイズが大き目のレゴデュプロを購入することにしました。
目次
レゴデュプロとは
低年齢対象のレゴブロックで、通常のレゴは対象年齢が4歳からなのに対して、レゴデュプロは1歳半からが対象年齢となっています。
ブロックが通常のレゴよりも大きいため、誤飲を減らす効果があったり、ブロックを付けたり外したりすることが簡単にできるようになっていたりします。
そのため、小さい子でも安全に楽しく遊ぶことができるので、4歳に満たないうちはデュプロで遊ばせるのがいいでしょう。
おすすめレゴデュプロ7選
レゴデュプロにも多くのキットがあるので、その中でもおすすめのものをご紹介したいと思います。
みどりのコンテナスーパーデラックス おおきなこうえん 10864
我が家でもまずはじめに買ったキット。
ブロックが多く、安く買えるので、何よりもコスパが良いキットとなっています。
コンテナ(入れ物)の容量はかなり余裕があるので、他のキットも入れることも可能です。
また、ミニフィグ(人形)や車も付いてくるので、非常にお得感のあるセットだと思います。
基礎板(緑) 2304
正方形のベースで、我が家ではみどりのコンテナスーパーデラックスと一緒に購入しました。
娘は、まず初めにこの基礎版にブロックをくっつける事から楽しんでいました。
基礎版があると、ブロックをはめ込もうと頑張っているうちに、そのうちいい感じの位置でぴったりとハマるという体験が生まれます。
そのような体験が生まれると子供もこうすればいいのかという事が自然と分かってくるので、ブロックの使い方も早く理解できるのではないかと思います。
また、大きな街やお家を作るときにも基礎版があると作りやすいので、最低1つは持っておくことをおすすめします。
デュプロのいろいろアイデアボックス 10865
動物や乗り物が作れるセット。
こちらもブロックが多く、安く買えるので、ブロックの買い増しには最適なセットです。
また、いろんな色のブロックが入っているのもグッドポイントで、「赤いブロック取って」「青いブロックをつけようね~」などと話しかけることで自然に色を覚えさせることができます。
デュプロのまちかわいいペット 10838
かわいい動物が4体付いているキット。
動物好きのお子さんにはおすすめのキットです。
はじめてのデュプロ かずあそびトレイン 10847
0~9の数字が描かれているブロックが入っているキット。
そのため、数字を覚えるためには持ってこいのキットです。
加えて、ミニフィグ2体・猫・機関車も付いているので、遊びの幅が広がるキットだと言えるでしょう。
ディズニー ミッキーとミニーのバースデーパレード 10597
ミッキーとミニーのミニフィグが付いたキット。
ディズニー好きのお子さんの誕生日プレゼントなんかにも良いと思います。
世界のどうぶつ 世界一周セット 10805
ミニフィグ・動物・乗り物と色々入っている豪華セット。
動物はなんと17種類付いています。
その中でも人気なのがクジラで、大きな口にブロックを入れることもできます。
ブロックの数だけ想像力が膨らむレゴデュプロ
今回紹介したようにレゴデュプロにはいろんなセットがあって、それぞれのセットで一応完結できるようになっています。
しかし、レゴの一番の遊びかたは自由に想像しながら自由に作ることで、この自分で想像して作る作業が知育には非常に良いと思います。
ただ、小さな子供が自発的に作るのは難しいと思うので、最初は親がオリジナル作品を作って、「こういう遊び方もあるんだよ」というのを見せるのがいいと思います。
また、注意しておきたいのがブロックが足らない事態で、想像していたものがブロックが足らないせいで作れないときはかなりテンションが下がります。
しかし、最初からブロックを大量に買うのも大変なので、お子さんの成長に合わせて少しずつ買い足すのがいいと思います。
今回レゴデュプロを買って、娘が楽しそうに遊んでいるのでとてもよかったのですが、実は何よりも私自身が一番楽しんでいます(笑)
実はブロックが足らずにテンション下がっているのは私なので、早いうちにブロックを追加購入しちゃいそうです(笑笑)